心理師ペコおばちゃんのワンポイントアドバイス
- まずは自分は今どんな状態なのか、じっくりと見つめてみぃ~!
- めっちゃしんどくて疲れてるのかもしれへんよ。
- 体も心もしんどい時に大事なことを決めたらアカン!!
- しっかりと休んで寝てスッキリして、それから考えても遅くないで!
まずは自分の状態をモニタリングや!
看護師1年目、怒涛の1年だったやろうなぁ。ほんまにお疲れさん。
覚えることもようけあるし、怖~い先輩もいたかもしれへんな(笑)医者とのコミュニケーションもなかなか大変やろ?
今のあんたは頑張ってきた分、疲れとストレスがめっちゃ溜まってる状態かもしれへんで。ストレスとか疲れってなぁ、目に見えないから自分では気づかれへんのや。でも、ただの疲れやと思ってなめてかかったら、心のバランスを崩してしまうから要注意やで!
まずは、自分の状態をモニタリングや!
モニタリングって言ってもな、そんなに難しいことあらへん。1日を通してやったこと(行動)とその時の気分を記録するだけや。
おばちゃんが書いたモニタリング表を参考にしてみてや。
- 起床(すごく悪い)
- 朝食(悪い)
- 出勤(悪い)
- 事務仕事(普通)
- カウンセリング(良い)
- 退勤(良い)
- 友人と夕食(かなり良い)
- 入浴・ストレッチ(良い)
モニタリング表を見ると、朝は最悪な気分やけど夜には回復しとるなぁ。なんで朝は最悪なんや?睡眠時間が足りてないんかな?と自分のことが少し見えてくるようになるんや。
睡眠が足りてないとネガティブになるで!

セルフモニタリングして分かったかもしれんけど、あんた睡眠時間は足りてるか?
看護師1年目やしなぁ、仕事以外にも勉強せなあかんことあるし、寝る時間も短いかもしれへん。夜勤もあったらなおさら睡眠不足になるし、生活リズムも狂うよなぁ。
睡眠は人間にとってエネルギーの源みたいなもんや。足りていないとネガティブな考えが浮かびやすくなるんやで。
もしかしたら、あんたが今悩んでることも、睡眠不足だからこそ浮かんでくる考えかもしれへんな。つまり、あんたが本当に望んでる解決策ではない可能性もあるわけや。
本当は辞めたくないのに、ネガティブな考えに負けて辞めてしまったら、後でめっちゃ後悔してまう。睡眠不足の時に大事なこと決めたらあかんで!
悩むのはストレスと睡眠不足の解消をしてからや!

ダラダラとしゃべってしまったけど、つまりおばちゃんが言いたいことは、ストレスと睡眠不足を解消してから、これからのことを考えようってことや。
ストレス解消の方法も色々と持っていた方がええで。まぁ、若い子だと友達に愚痴るのがええやろうな(笑)ついでに美味しいもの食べたら完璧やな!
好きな音楽を聴いたり、ハーブティー飲んだり、運動したり、それぞれの好きな方法でストレス解消できるとええな!
あ、ショッピングもええけど、なるべくお金がかからん方法にせえや~。
他の職場で看護師を続ける方法もあるで!
あんたの頑張りは周りの人もよ~く見てくれているはずや。まずは自分の体をいたわって、ゆっくりと寝て休んでみてや。
看護師を辞めへん方法もあるんやで。今の職場ではつらくても、他の職場やったら看護師の仕事が楽しく思えるかもしれへん。
疲れやストレスが和らいできたら、別の選択肢も選ぶ余裕ができるはずや。
それでもやっぱり、看護師を辞めたい!って思うんやったら、また相談にのるで!
いつでも来てな!