ひなたのワンポイントアドバイス
相談してくれてありがとう。看護師は、大きな病院であるほど部署異動を命じられることも多いよね。部署異動って環境も仕事もガラリと変わるから、慣れるまではストレスがかかって大変!今回は相談者さんの状況がよくなるように、ひなたがアドバイスするよ。
- まずは一息ついて、今の自分の状態を見つめてみよう。
- 部署異動のデメリットに意識が向きがちだけど、メリットも探してみて!
- 新しい環境や仕事に慣れるためには、自分なりに工夫することを忘れずに。
- 先のことを心配しすぎずに「とりあえず」の気持ちでいることが成功の秘訣!
まずは一息ついて自分自身をモニタリングしてみよう

「自分の力を発揮できていない」って話していたけど、本当にそうかな?
異動先では環境や仕事が変わったので、誰だって初めはできないことが多くて当然。それに、できないことが多いからって、すべてが「自分はダメだ」「能力を発揮できていない」ことに結びついていないはずだよ。
モヤモヤして落ち込んでしまう前に、まずは一息ついて自分自身をモニタリングしてみて!
モニタリングと言っても、そんなに難しいことじゃないよ。今の自分の状況やモヤモヤを感じている出来事を、その時の自分の気持ちとともに書き出してみよう。
たとえば、次のような感じで、気軽に書き出してみてね。
- 脳外科の疾患や知識 ←まだわからないことが多くて不安。
- 患者さんのケア ←清潔ケアや点滴管理などは今まで通りにできている。
- 病棟での係や役割 ←今は係を割り当てられていないから、ちょっと気楽。
- 病棟のルール ←前の病棟とやり方が違って、戸惑う。
- 人間関係 ←他のスタッフとまだ深い話はできていなくて、打ち解けられていない。でも、明るい人が多くて話しやすそう。
一度メモに書き出してみると、現時点でできていないことや不安なことはあるだろうけど、できていることや今後は改善を期待できそうな部分が見えてくるはず!それに、自分の気持ちを見つめてみると、どんなことにモヤモヤしているのか理由がわかってくるよ。
異動はデメリットばかりではなく、メリットもある

新しい環境や仕事にまだ慣れていないと、ついデメリットばかりに意識が向きがち。でも、部署移動にはメリットもたくさんあるはずだよ!視野を少し広げて、異動によって得られるメリットをいくつか考えてみよう。
たとえば、次のようなメリットがありそうだね。
- 脳外科の知識やスキルも身につけることで、看護師としてさらに成長できる。
- 脳外科のスキルアップ資格が多くあるので、取得を目指せる。
- さまざまなタイプの看護師と働くことで、コミュニケーション能力が向上できる。
メリットを挙げてみると、なんだか気持ちが前向きになってこない?今は慣れないことが多くて戸惑うと思うけど、この先を想像してみて!きっと自分の成長につながるはずだよ!
新しい環境や仕事に慣れる工夫をしよう

部署異動にメリットがあることがわかっても、仕事を覚えたりスタッフとの距離を縮めたりする工夫をしないと、今の状況をなかなか変えられないかもしれないね。すると、仕事がうまくこなせないもどかしさやモチベーションが上がらない状況が長引いてしまうかも。
新しい環境や仕事にできるだけ早く慣れるためには、自分なりに工夫することが大切だよ。
たとえば、脳外科の疾患や治療について、自己学習を進めておこう!病棟によって手順やルールが違っていることが多いよね。マニュアルを読んだりスタッフに聞いたりして、積極的に情報収集しておくと、仕事への不安を少しでも減らせるよ。
それと、他のスタッフとの関係性をよくすることも心地よく働く上で重要なポイントだよね。どんな性格の人なのかわからずに距離を縮められずにいるのは、相談者さんだけでなく相手方も同じ気持ち。だから、自分から勇気を出して、一緒に働くスタッフとのコミュニケーションをぜひ図ってみてね。
まずは自分から明るく挨拶することから始めてみるのがおすすめ!相手もあなたへの印象がよくなって、話しやすくなるかもよ。
「とりあえず」の気持ちでチャレンジしてみて

それと「この先楽しく働けるんだろうか」と不安になっているみたいだね。早く慣れたいという焦りや不安から、「今の状況がずっと続くんじゃないか」と感じてしまうかもしれないね。
でも、実際はどうだろう?きっと新しい環境や仕事に慣れて、スタッフともコミュニケーションをとれるようになっていくはずだよ。
だから、先のことを心配しすぎずに「とりあえず3ヶ月〜半年頑張ってみよう」などと自分の中で期間を決めてみるのがおすすめ!そうすると、気持ちが切り替えやすくなって、心の負担が軽くなるよ。
しばらく頑張ってみたら、今の環境や仕事に慣れて、やりがいを見つけられるかもしれないね。これまでの形と多少違っても、相談者さんの能力を発揮して活躍できるはず!
いろいろとお伝えしたけど、仕事へのモチベーションが上がるように、自分なりの方法で試してみてね!看護師の仕事はただでさえ大変だから、ストレスが溜まりすぎないように、休みの日は好きなことをしながら気分転換してね。
少しでも状況がよくなることを願っているよ!