「地域包括ケア病棟は何をするところ?」「一般病棟と何が違うの?」と思われる方も多いのではないでしょうか。地域包括ケア病棟の看護師は急性期治療を終えた患者さんに関わり、在宅支援を行います。さまざまな疾患を幅広く学ぶことができ、看護師としてやりがいも感じられる職場です。

今回は地域包括ケア病棟の仕事内容とキャリアアップについてご紹介します。

地域包括ケア病棟とは?

急性期治療を終えて病状が安定してもすぐに退院ができない状態の患者さんや、在宅で病状が悪化した患者さんを受け入れる病棟です。2014年の診療報酬改定で新設されてから、時代を反映しながら適宜改定されています。

厚生労働省は地域包括ケア病棟について3つの役割を挙げています。

①急性期からの受け入れ

②在宅・生活復帰支援

③緊急時の受け入れ

地域や病院によって受け入れ体制や業務内容も異なります。患者さんが住み慣れた地域で生活できるように支援するのが地域包括ケア病棟の役割です。高齢化がすすむ中、今後も増床が見込まれています。

対象となる患者さん

年齢や病名に関係なく、支援が必要な患者さんのすべてが対象になります。混合されることが多いのは回復期リハビリテーション病棟です。在宅支援をめざす点では同じですが、回復期リハビリテーション病棟への入院は疾患名が決まっており、手術後のリハビリテーションを中心とした看護が行われています。

一方で、地域包括ケア病棟は自宅で病状が悪化したときの受け入れも行います。在宅療養中の患者さんにとっては安心できる場所と言えるでしょう。

また、在宅ケアに重要なレスパイト入院を行う場合があります。レスパイトとは「ひと休み」「息抜き」という意味をもち、介護者の負担を軽減するために行われます。患者さんには医療的ケアが必要でショートスティなどが利用できない場合などがレスパイト入院の対象です。

仕事内容はどのようなもの?

一般的な処置や検査など診療の補助、日常生活援助を行います。高齢化がすすんでいるため介護度も高くなっていると言えます。基本的に専門的で高度な医療は行われませんが、病院や地域によっては急性期に近い仕事を行うことも。

患者さんが退院後の生活をイメージし、自身ができることを実践していけるようにサポートするのが看護師の仕事です。退院後にも継続する医療的ケアがあれば患者さんやご家族に指導を行います。

入院日数の上限が60日と決められているため入退院の入れ替わりが多く、業務は繁雑になりがちです。限られた時間で患者さんやご家族と関わります。

看護師のやりがい 

自宅での生活をめざすためには患者さんそれぞれの方法があり、中には受け入れが困難な症例もあります。専門的知識を活かして個別に働きかけることは看護師にとってやりがいにつながるでしょう。

多職種との連携も大切で、入院中は医師・薬剤師・理学療法士・作業療法士などと共働します。退院調整にはケアマネジャー・ソーシャルワーカー・訪問看護師などと連携。社会資源について学ぶことができるため知識も深まります。

大阪の地域包括ケア病棟

地域包括ケア病棟をもつ病院が5つ以上ある地域は堺市、東大阪市、枚方市、吹田市、高槻市などです。以下に地域の代表的な地域包括ケア病棟をもつ病院を紹介します。

堺市

・ 医療法人いずみ会 阪堺病院
地域包括ケア病床数 60
http://www.hankai.or.jp/

東大阪市

・医療法人寿山会 喜馬病院

地域包括ケア病床数 37

https://www.juzankai.com/kiba/

枚方市

・医療法人りんどう会 向山病院 

地域包括ケア病床数 22

http://www.mukaiyama.or.jp/

吹田市

・医療法人協和会 協和会病院

地域包括ケア病床数 38

https://www.kyowakai.com/kyowakai_hp/

高槻市

大阪医科薬科大学三島南病院

地域包括ケア病床数 41

https://www.ompummh.jp/

守口市

・パナソニック健康保険組合 松下記念病院

地域包括ケア病床数 57

https://kenpo.jpn.panasonic.com/kinen/index.html

キャリアップする方法

今後も広がりをみせる地域包括ケア病棟の看護師がキャリアアップする方法についてみていきましょう。

専門分野を深める

さまざまな診療科の患者さんに対応する中で、自分が興味のある分野について深めることはキャリアアップにつながります。

・専門看護師の資格を取得する(地域看護・老人看護・家族支援・在宅看護など)

・認定看護師の資格を取得する(訪問看護・認知症看護など)

・ケアマネジャー(介護支援専門員)の資格を取得する

資格を取得しなくても自分の興味がある領域で働く方法もあります。整形外科や呼吸器の患者さんとの関わり、がん看護や訪問看護など専門分野を深めることも選択肢になります。

管理職に昇格する

病院によって違いますが、看護主任・看護師長・看護部長などの管理職として働く方法があります。看護師の育成や他部門との調整などを行うためマネジメント能力が必要です。リーダーシップに興味がある人には適しています。

ジェネラリストとして働く

ジェネラリストとは幅広い知識や経験をもち働く人のことをいいます。専門的に働くスペシャリストとは異なり、注目されている働き方です。

地域包括ケア病棟に入院する患者さんの疾患はさまざまで、あらゆる年代の方に対応します。医療ケアもあるため看護技術も必要です。在宅療養についても知識が得られ、まさに幅広く活躍できる地域包括ケア病棟の看護師は、ジェネラリストとして働くことができます。

自分がなりたい看護師を思い描くことがキャリアアップにつながります。

まとめ

地域包括ケア病棟で働く看護師の仕事内容やキャリアアップについてご紹介しました。

仕事内容は急性期治療後の病状が安定した患者さんを受け入れ、在宅にむけて支援することです。在宅療養中の病状悪化にも対応する業務は忙しく、幅広い知識が求められます。患者さんやご家族が住み慣れた地域で生活できるような関わりは看護師としてやりがいもたくさん感じられるでしょう。

自分が将来どのような働き方をしたいのかを考えることでキャリアアップの方向性は変わります。ご自身に合ったキャリアプランを立て実現してください。