「介護職員からスキルアップしたいな」「初任者研修の資格を取得するにはどうすればいいの?」と思っていませんか?

高齢化にともない介護を必要とする人が増え、介護職員の専門的な知識・技術がますます求められています。その資格の一つである介護職員初任者研修は、介護の仕事で必要とされるスキルの基礎が身につきます。

今回は、介護職員初任者研修の内容や受講するメリットをご紹介します。

介護職員初任者研修はどんな資格?

介護職員初任者研修は、介護の基礎知識・技術を習得できる研修です。

2013年4月にヘルパー2級から介護職員初任者研修へ名称が変わりました。すべてのカリキュラムを修了し、試験に合格することで、資格を取得できます。

介護職員初任者研修はどこで受講すればいいの?

介護職員初任者研修は、一般的に民間の介護資格スクールで受けられます。

スクールによって開講形式は「平日コース」「土日コース」「夜間コース」などさまざま。研修のカリキュラムは厚生労働省によって一律に定められているので、受講しやすいスクールを選ぶとよいでしょう。

介護職員初任者研修のカリキュラム内容

介護職員初任者研修は「介護の仕事をはじめたばかり」「介護について全くわからない」人でも、基礎知識・技術をわかりやすく学べます。もちろん未経験・無資格の人でも受講は可能です。

研修は合計130時間。スクールによって「通学のみ」「通学+自宅学習」のどちらかを採用しているのが一般的です。受講するコースの開催頻度によって、すべて修了するまでには1〜4ヶ月程度かかることが多くなっています。

厚生労働省の基準にもとづき、講座内容は次の通りです。

介護職員初任者研修の費用

介護職員初任者研修の受講料は、3〜10万円程かかります。スクールのある地域やサポート体制などによって、料金に差があるのが現状です。

時期によって割引キャンペーンを行っているスクールもあるので、いくつかのスクールを比較して最新情報をチェックするとよいでしょう。

介護職員初任者研修の試験の難易度は?

修了試験の難易度はそれほど高くありません

試験は研修修了後に各スクールで1時間程度実施されます。70点以上で合格となりますが、比較的受かりやすいように記述式ではなく選択式で出題しているスクールが多いようです。

万が一、不合格になっても、再試験でほとんどの人が合格となります。各講座のポイントをおさえて試験を受ければ、合否を心配しすぎる必要はありません。

どっちの資格がおすすめ?初任者研修と実務者研修の違い

介護職員が目指す資格としてよく知られているのが、初任者研修実務者研修の2つです。

初任者研修は介護の基礎知識・技術を身につけるのに対して、実務者研修はより実践的なスキルの向上を目指すもの。実務者研修を修了するとサービス提供責任者になれるなどというメリットはありますが、受講時間と費用の負担は大きくなります。

介護職員として働きはじめたばかりの人や基礎を身につけたい人は、一先ず初任者研修を受けるのがおすすめです。

介護職員初任者研修を受講する3つのメリット

介護職員初任者研修を受講すると、次のようなメリットがあります。

1. 基礎的な介護スキルが身につき仕事の幅が広がる

利用者さんを支援するためのスキルの基礎が身につき、さまざまな仕事に対応できます。

利用者さんは身体を思うように動かせなかったり認知症があったりと、介護職員は個別の対応に難しさを感じることも。介護に必要とされる基礎を学ぶことで、自信をもってスムーズに支援できるようになります。

訪問介護では更衣や入浴介助・排泄介助などの身体介護を行う機会が多く、働くためには初任者研修以上の資格が必要。資格取得により、対応できる仕事の選択肢が広がります。

2. 介護士としてのキャリアアップの一歩を踏み出せる

介護職員初任者研修を修了すると、介護士としてのキャリアをスタートできます。

介護の現場はより専門的なスキルが求められるもの。介護士のキャリアパスは以下のように示されています。

将来的に介護福祉士などの上位資格をとりたいと希望している人は、初任者研修をまず取得して、働きながらステップアップするのが効率的です。

2024年4月から無資格の介護職員には認知症介護基礎研修が義務化されます。初任者研修ではそれに相当する内容を含んでいるため、認知症介護基礎研修の受講を免除できます。

3. 資格手当で給料アップを目指せる

介護の資格をもっていると、資格手当がつき給料アップを期待できます

厚生労働省の調査によると、平均月給は上位資格を保有しているほど高くなる傾向があります。

給料アップは仕事のモチベーションにつながることも。また、転職する際は保有資格をアピールでき、採用にもつながりやすくなります。介護の仕事で活躍したいなら、ぜひ資格取得を目指してみましょう。

無料で資格取得できる?受講前に知っておきたい4つの制度

介護職員初任者研修の受講にあたって、費用が気になる人も多いことでしょう。受講料の負担を少なくする制度がありますので、事前に確認しておきましょう。

1. 働きながら取得するなら職場の資格取得支援制度

介護職員として現在働いている人は、職場の資格取得支援制度がおすすめです。

資格取得支援制度は、資格取得のための費用の半額または全額をその職場が負担してくれるもの。また、研修を受けやすいように勤務調整や有給扱いにしてくれる施設もあります。

働きながらスクールへの通学や自宅学習の時間を確保する大変さはありますが、学んだ知識をすぐに実践に役立てられるメリットも。

資格取得支援制度を設けている職場で働いているなら、お得な制度をぜひ活用しましょう。

2. 求職中の人はハローワークの職業訓練

現在は正社員として働いておらず求職中の人はハローワークの職業訓練(ハロートレーニング)がおすすめです。

職業訓練は、雇用保険受給の有無によって「公共職業訓練」「求職者支援訓練」があります。どちらの場合も、ハローワークに求職の申請をしている人は無料で受講できます。

また、求職活動もサポートしてもらえるため、就職先探しの負担を減らして資格取得に集中できます。

ただし、制度を利用するためには必要条件をすべて満たすことが必要です。まずはお住まいのハローワークでご確認ください。

3. 自治体の初任者研修助成金制度

都道府県や市区町村で介護職員初任者研修の費用を補助している場合もあります。

この助成金制度は、研修修了後に申請することで、受講料の全額または一部を支給してもらえるもの。

ただし、助成金を受けるためには、資格取得後にその自治体にある介護サービス事業所で勤務することや勤続年数などが必要条件になっている場合が多いです。あらかじめお住まいの自治体ホームページなどでご確認ください。

4. 介護資格スクールのキャッシュバック制度

介護資格スクールによって設けているキャッシュバック制度も活用できる方法の一つです。

介護資格スクールは関連する介護事業所を運営していることも多く、資格取得だけでなく就職サポートをしていることも。そのため、グループ介護事業所に勤めることで、受講料の全額がキャッシュバックされます。

そのほかにも、さまざまな割引キャンペーンを行っている場合も多いので、スクールを探すときにぜひチェックしておきましょう。

介護職員初任者研修を受講してスキルアップを目指そう

介護職員初任者研修は、介護職員として利用者さんを支援するための基礎知識や技術を学べる研修です。

介護について全くわからない人でも、受講することで自らのスキルに自信をもって対応できます。

これから介護職員としてステップアップするために、勇気を出して資格取得に挑戦してみましょう!

介護職員の時短・短期バイトが見つかる「クーラ」

「子育てや異業種への転職などでブランクができてしまった」

「副業をしてみたいけど、どこで探したらいいかわからない」

介護の仕事が好きなのに、今の自分にはできないと諦めていませんか。

クーラなら、多様な職場からあなたにぴったりの短期バイトが見つかります!

あたらしい職場でも安心して初日が迎えられる、各施設オリジナルの事前オンライン研修も利用できる。お試し転職として、職場との相性や人間関係を確かめてもOK。

これまでの経験を活かして「あたらしい介護の働き方」はじめてみませんか。

今なら無料登録でAmazonギフトがもらえる!登録はこちら

※参考:厚生労働省「介護員養成研修の取扱細則について」

     厚生労働省「今後の介護人材要請の在り方について(概要)」

             厚生労働省「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果」

関連記事:【介護士必見】無資格では働けなくなる?2024年度開始の認知症介護基礎研修とは?