「デイサービスで働く介護士はどんな仕事をするの?」「デイサービス介護士に求められる役割があれば知りたい」と思っていませんか?

高齢化に伴い、介護士が求められる職場はたくさんあります。通所介護施設の一つであるデイサービスの介護士は一般的に夜勤がなく、子育て中の人でも仕事と家庭の両立が十分にかなえられます。

今回は、デイサービスで働く介護士の仕事内容や役割などについてご紹介します。

デイサービス(通所介護)とは?

デイサービス(通所介護)は、要介護認定を受けた人に、日帰りで食事や入浴・レクリエーションなどを提供する介護サービスの一つです。

デイサービスは利用者さんが必要な支援を受けながら可能な限り自宅で生活することを目的としています。また、自宅にこもりきりの高齢者の孤立感の解消や心身機能の維持、介護する家族の負担を軽減することも重要な役割です。*1 

デイサービスは要介護1〜5の認定を受けた人が対象であり、要支援1〜2の人は利用できません。

デイケアとは何が違うの?

デイサービス(通所介護)とデイケア(通所リハビリテーション)には、主に2つの違いがあります。

まず違うのは、サービスの目的です。デイサービスでは日常生活の支援がメインなのに対して、デイケアではリハビリによる身体機能の維持・向上を主な目的としています。

2つ目に異なる点は、サービスの目的に伴う人員体制。デイサービスでは介護士が主なサービス提供者ですが、デイケアでは医療的ケアやリハビリに対応するため、介護士の他に医師や看護師、理学療法士などが常駐しているのが特徴です。

デイサービス介護士の仕事内容

デイサービス介護士の主な仕事は、利用者さんの日常生活の支援です。

介護士は次のような業務を行います。

  • 食事介助
  • 入浴介助
  • トイレ誘導・排泄介助
  • レクリエーションの企画・実施
  • 利用者さんの送迎

食事や移動介助などの身体介護は、あくまで利用者さんの自立を促し、介助が必要な動作などを支援することが大切です。

レクリエーションは、体を動かすだけでなく人との交流がうまれやすく、楽しみにしている利用者さんが多くいます。介護士は多くの人が楽しく参加できるような企画をし、和気あいあいとした雰囲気づくりをすることが重要です。

デイサービス介護士の1日のスケジュール例

デイサービスで働く介護士は、次のようなスケジュールですごします。

デイサービスは利用時間が決まっています。介護士の残業は比較的少なく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。

【デイサービスの種類】施設形態によって異なる特徴

デイサービスには、いくつかの種類があります。それぞれのデイサービスによって次のような特徴があるので、ぜひ知っておきましょう。

大規模デイサービス

1日の利用定員25名以上。大きな法人が運営していることが多く、スタッフへの教育や福利厚生が充実していることが多い。

小規模デイサービス(地域密着型通所介護)

1日の利用定員18名以下。アットホームな雰囲気があり、利用者さんとの距離が近くなりやすい。

リハビリ特化型デイサービス

機能訓練指導員を配置して、歩行訓練や筋力トレーニングなどの機能訓練に特化している。

認知症対応型デイサービス

1日の利用定員12名以下で、認知症の方を対象とした施設。

お泊まりデイサービス

日中の通所介護だけでなく、夜間にそのまま宿泊できる施設。介護士は夜勤が必要となる。

デイサービスの求人先を探している方は、それぞれの特徴を踏まえて自分にあう施設を選ぶとよいでしょう。

デイサービスでの介護士の役割とは?

デイサービスでは看護師や生活相談員、機能訓練指導員などの多職種と働きますが、介護士に求められる役割は主に3つあります。

①利用者さんの自立支援

デイサービス介護士は、利用者さんの自立した生活を支援する役割があります。

介護が必要な方は、自宅での生活動作を思うように行えないことも。デイサービスでレクリエーションや機能訓練を行うことで、身体機能の維持・向上ができます。

また、介護士が専門的な知識を活かし、利用者さんが動作をしやすいようにアドバイスすることも大切。利用者さんがスムーズに動けるようになったりできることが増えたりすることで、生活意欲の向上につながります。

②利用者さんの心の健康維持

デイサービス介護士は、利用者さんの心の支えになることも大切な役割です。

要介護状態では、自宅にこもりきりになり人との関わりが少なくなってしまいがち。デイサービスは、スタッフや他の利用者さんとコミュニケーションをとる機会が多く、孤立感の解消やQOL向上につながります。

利用者さんとの信頼関係が深まると、ちょっとした相談を打ち明けられることも。利用者さんから頼りにされることは、介護士として大きなやりがいを感じることでしょう。

③ご家族の介護負担の軽減

デイサービスは、利用者さんを介護するご家族の負担を軽減する役割もあります。

自宅で介護を継続するためにはご家族の支えが必要。利用者さんがデイサービスに通うことで、その間にご家族は身体的・精神的な疲れをとることができます。

デイサービスでは送迎の際にご家族と顔をあわせる機会が多くあります。ご家族から「ありがとうございます」「助かります」などと感謝の言葉をかけられることは、介護士のやりがいにもつながるでしょう。

介護士必見!デイサービスで働くメリット・デメリット

介護士がデイサービスで働く場合のメリットとデメリットをご紹介します。

介護士がデイサービスで働くメリット

デイサービス介護士には次のようなメリットがあります。

  • 利用者さんの介護度が低く、未経験やブランクのある人でも働きやすい
  • 夜勤がなく日曜・祝日休みでワークライフバランスが保ちやすい
  • 身体介護が少なく体力的な負担が少ない

デイサービスは介護度が低く自立している利用者さんが多いため、介護士としての経験が少ない人やブランクのある人でも働きやすい職場です。日中の規則的な勤務であり、体力的な負担も少ないため、子育て中や体力的に不安がある人でも無理なく働けます。

介護士がデイサービスで働くデメリット

デイサービス介護士には次のようなデメリットがあります。

  • 他の施設に比べると給与は低い
  • 介護技術のスキルアップにつながりにくい

デイサービスは日中のみの勤務であり夜勤手当がつかない分、他の施設に比べて給与がやや低い傾向があります。また、介護度が低い利用者さんが多いため、難易度の高い介護技術を行う機会は少ないでしょう。しかし、介護の上位資格をとることで資格手当がつくため、給与アップを期待することも可能です。

デイサービス介護士として働くために必要な資格はある?

デイサービスで働く介護士は、必ずしも資格が必要な訳ではありません

ただし、入浴介助や移動介助などの身体介護が多く、少なくとも介護職員初任者研修を修了していることが望ましいでしょう。また、2024年4月より無資格の介護職員には認知症介護基礎研修の受講が義務化されます*2 。まだ受講していない人は、忘れずに確認しましょう。

介護の上位資格を取得すると、デイサービスの転職で有利になるだけでなく給与アップを期待できます。介護士として自信をもって対応するためにも、ぜひスキルアップを検討しましょう!

自分にあうデイサービスで介護士として活躍しよう

デイサービスで働く介護士は、入浴介助や食事介助、レクリエーションなどを通じて利用者さんの日常生活を支援します。

デイサービス介護士は日中の規則的な勤務であり、体力的な負担も少ないため、子育て中の人でも家庭と仕事を無理なく両立できます。

自分にあう施設を探し、勇気を出してデイサービス介護士に挑戦してみましょう!

介護士にぴったりのパート求人が見つかる「クーラ」

「子育てや異業種への転職などでブランクができてしまった」

「復職・転職先をどこで探したらいいかわからない」

介護の仕事が好きなのに、今の自分にはできないと諦めていませんか。

クーラなら、多様な職場からあなたにぴったりの時短・短期パート求人が見つかります!

あたらしい職場でも安心して初日が迎えられる、各施設オリジナルの事前オンライン研修も利用できる。お試し転職として、職場との相性や人間関係を確かめてもOK。

今なら無料登録でAmazonギフトがもらえる!登録はこちら

*1 参考:厚生労働省「通所介護(デイサービス)」

*2 参考:厚生労働省「令和3年度介護報酬改定について」

関連記事:【介護士必見】無資格では働けなくなる?2024年度開始の認知症介護基礎研修とは?