「看護師としてコミュニケーション能力に自信がない」「コミュニケーションスキルを高める方法があれば知りたい」と悩んでいませんか?
看護師として働くうえで必要とされるコミュニケーション能力。苦手意識があっても、看護師のコミュニケーションに大切なことを知ることで、患者さんやスタッフとのコミュニケーションを今よりも円滑にできます。
今回は、看護師のコミュニケーションスキルを高めるコツについてご紹介します。
看護師のコミュニケーション能力はなぜ必要?
コミュニケーション能力とは、互いの意思疎通をスムーズにし、信頼関係を築くうえで重要なもの。たくさんの人と関わる看護師にコミュニケーション能力が必要な理由は、主に2つあります。
1. 患者さんと信頼関係を築ける
まずは、円滑なコミュニケーションをとることで、患者さんとの信頼関係を深められます。
患者さんは悩みやつらさを打ち明けやすくなり、適切なサポートにつながるのです。また、患者さんは不安が和らぐことで、前向きな気持ちで治療をすすめられます。
2. 同僚やチームとの連携がとりやすくなる
看護師の仕事は、一緒に働く看護スタッフや医師・薬剤師・栄養士などの多職種との連携が重要です。
コミュニケーション不足だと、情報共有がうまくできずに思わぬミスにつながることも。コミュニケーションを図り良好な関係性を築くことで、患者さんをしっかりと支えるチーム医療が行えます。
看護師のコミュニケーション能力に大切なこと
コミュニケーションは、一方的ではなく双方向のやりとりによって成り立つもの。円滑なコミュニケーションをとるための能力には、次のような要素があります。
1. 相手の話を聴く「傾聴力」
看護師が身につけておきたいコミュニケーション能力の基本は「傾聴力」です。
傾聴とは、耳・目・心を傾けて真摯な姿勢で話を聴くこと。相手の話をていねいに聴くことで、話の内容や求めているものが正しく理解できます。また、側で話を聴くだけでも十分に安心感を与えられます。
2. 相手の話を「理解する能力」
相手の話を聞きながら、言葉の意味をていねいに理解することも大切です。
相手の立場や視点を踏まえたうえで正確に言葉をつかむことで、相手の考えや気持ちをしっかりと知ることができます。話を聞いていてわからないことがあったら、相手に質問してみてもよいでしょう。
3. 相手の気持ちに寄り添う「共感力」
共感とは、相手の立場になって、相手が体験しているままに感じること。
価値観や考え方、気持ちの受け止め方などは人によって異なるもの。相手を否定せずに、ありのままを受け止めることで、安心感を与えます。そうすることで、相手を寄り添いサポートできるのです。
4. 自分の思いや考えを伝える「伝達力」
相手の話を聴くばかりではなく、自分の思いや考えを伝える能力も大切なこと。
相手にとって理解しやすいように伝えなければ、誤った捉え方をされてしまう場合も。とくに、医療情報は難しいことが多く、患者さんに病気や治療のことを説明するときは注意が必要です。
相手によってわかりやすい表現方法に変えることがうまく伝わるコツです。
看護師のコミュニケーションスキルを高める6つのコツ
看護師がコミュニケーションスキルを高めるためには、日々のちょっとした工夫が大切です。次のようなコツを知って、できることからはじめてみましょう。
1. 話を聴く環境を整える
良好なコミュニケーションをとるためには、話を聴く環境を整えましょう。
看護師はバタバタと業務に追われていることが多い仕事。そのため、患者さんとの関係性を深めるためには、話をしっかりと聴くための時間や場所・姿勢などを意識しましょう。
患者さんの正面または斜め45度に座り、目線をあわせて話を聴くことは、短時間であっても「聴いてもらえた」という安心感につながります。
2. 相手の調子にあわせる
相手に安心感や親近感をもってもらうコツの一つは、相手の調子にあわせること。相手の仕草や表情、声のトーン・テンポ・ボリュームなどにあわせてコミュニケーションをとりましょう。
たとえば、ゆっくりと話す相手に対して早口で伝えてしまうと、会話のテンポがずれて違和感や嫌悪感をもつことも。相手の調子にあわせることで安心感がうまれ、心をオープンにしやすくなります。
3. 先入観をもたない
コミュニケーションに失敗する理由の一つは、先入観をもつことです。
「この患者さんは神経質で気難しそう」「この先輩は怖そう」などと先入観をもってしまうと、相手をみる視野が狭くなってしまうことも。まずは冷静に相手の話を聴き、ありのままを受け止めることが、信頼関係を築く土台になります。
4. 判断や評価をしない
相手の話を聴くときは、自分と違う考えや思いであっても「それは違う」と判断・評価しないようにしましょう。
相手の話を否定したり評価したりすると、相手の気持ちを傷つけてしまうことも。相手の状況や立場にたって、まずは話をていねいに聴くことで、相手への理解が深まります。
5. わかりやすい言葉でシンプルに伝える
相手に伝えるためには、わかりやすくシンプルに伝えることも大切なこと。
情報量が多かったりダラダラと話してしまったりすると、何を伝えたいのかがわかりづらくなることも。まずは、伝えたいポイントに焦点をあてて、一言で伝えてみてください。練習を重ねることで、自分の考えや話の要点をまとめる力が身につきます。
6. 非言語的なコミュニケーションを取り入れる
相手に伝える方法は、言葉だけではありません。表情や視線、動作などの非言語的コミュニケーションを積極的に取り入れましょう。
とくに、話を聴いているときのうなずき・あいづちを意識して行うことで「話を聴いています」「話の内容を理解しています」ということを効果的に伝えられます。また、患者さんへのタッチングは、言葉では表現しきれない繊細な感情を伝えられ、安心感を与えます。
コミュニケーションスキルを高めて看護に役立てよう
看護師は患者さんや多職種との連携において、コミュニケーション能力が求められます。スキルを高めるコツをおさえて少しずつ練習すれば、周囲の人との信頼関係を築きやすくなります。
看護師としてスキルアップするためにも、できることからはじめてみましょう!
看護師にぴったりの時短・短期バイトが見つかる「クーラ」
「育児などでブランクができてしまった」
「副業先をどこで探したらいいかわからない」
看護師の仕事が好きなのに、今の自分にはできないと諦めていませんか。
クーラなら、多様な職場からあなたにぴったりの時短・短期バイトが見つかります!
あたらしい職場でも安心して初日が迎えられる、各施設オリジナルの事前オンライン研修も利用できる。お試し転職として、職場との相性や人間関係を確かめてもOK。
今なら無料登録でAmazonギフトがもらえる!登録はこちら
関連記事: