「訪問入浴の看護師ってどんな仕事をするんだろう」と疑問に思っていませんか?

介護サービスの一つである訪問入浴の仕事には看護師が欠かせません。仕事内容が分からないと転職や復職にチャレンジしにくいかと思いますが、訪問入浴でも看護師の知識や経験を活かして働けます。

今回は、訪問入浴看護師の仕事内容や大阪府でおすすめの職場についてご紹介します。

訪問入浴とは?

訪問入浴は、利用者さんの自宅で専用の浴槽を用いて入浴をサポートする介護保険サービスの一つです。

訪問入浴を利用される対象者は、要介護1〜5の認定を受けており、医師から入浴を許可されている人が対象となります。中でも、ご自宅の浴槽で入浴できない要介護4〜5の方が利用されることが多いです。

要支援の方でも自宅に浴室がない等の理由があり、必要な条件を満たす場合は訪問入浴を利用できます。

訪問入浴で働く看護師の仕事内容

訪問入浴は、看護師(准看護師も可)1名と介護スタッフ2名以上での対応が義務付けられています。その中でも看護師は以下のような仕事を行います。

  • 利用者さんの健康状態の確認、入浴可否の判断

訪問入浴において、利用者さんが安全に入浴できるかどうか健康状態を確認することは看護師の重要な役割です。もし利用者さんの体調が優れなければ、半身浴や清拭に変更することもあります。

  • 入浴介助の補助

浴槽の運搬や設置、入浴介助は基本的に介護スタッフがメインで行いますが、手が足りないことが多く、看護師も入浴介助を補助します。事業所によって、看護師は入浴補助を行わない場合もあります。

  • 入浴に関連した処置

入浴に関連した簡単な医療処置を行う場合があります。例えば、医師から指示がある処置や、軟膏塗布、皮膚トラブルへのガーゼ保護などです。

ただし、訪問入浴看護師は緊急時を除いて入浴と関連しない医療行為は認められていません。例えば、入浴を行うために輸液バッグやカテーテルの抜去が起きないように配慮しますが、痰の吸引やカテーテルチューブの交換などは実施しません。

  • 他事業所への情報提供や連絡

ケアマネジャーや訪問看護などの他事業所への情報提供や連絡も必要があれば行います。

介護サービスを利用している利用者さんは、訪問入浴以外にもさまざまな介護サービスを利用しています。例えば、訪問入浴時に新たな褥瘡を発見した場合、訪問看護を利用している方であれば、皮膚トラブルの情報提供や連携したケアが重要です。

利用者さん宅での訪問入浴の流れ

訪問入浴は以下のような流れで行います。

所要時間は、準備から片付けまでは1件あたり45〜50分程です。

看護師は利用者のバイタルサイン測定や体調確認、介護スタッフは準備・実際の入浴介助・片付けなどが主な仕事です。しかし、スピーディーに対応するためには、他スタッフとコミュニケーションを図り、協力していくことが大切になります。

訪問入浴で働く看護師の1日のスケジュール例

訪問入浴看護師の1日のスケジュールをご紹介します。

事業所や利用者数によって異なりますが、1日に5〜6件程訪問します。決まったスケジュールで動くため、基本的には時間通りに終業できます。

大阪府で働く訪問入浴看護師の平均給与

大阪府の訪問入浴で働く看護師の平均月給は常勤では23〜30万円程*1 となっています。夜勤がない分、病棟看護師と比べると平均給与は低くなりますが、日勤のみのクリニックやデイサービスなどと比べると同程度といえます。

また、訪問入浴の看護師はパートや派遣での求人も多く、大阪府での平均時給は1500〜2000円*1 となっています。

日勤のみで働けて医療行為が少ない仕事内容を考えると、給与が低いとは必ずしもいえないでしょう。

*1 各看護師求人サイトを参考に算出

看護師が訪問入浴で働くメリット

看護師が訪問入浴で働くメリットは以下の点が挙げられます。

  • ワークライフバランスが保ちやすい

日勤のみの仕事であるため、ワークライフバランスが保ちやすいのが利点です。

常勤だけでなくパートや単発の派遣などの求人も多いため、休日や空いた時間の副業としても働きやすい仕事です。

  • 医療行為が少ない

訪問入浴では入浴に関連した処置以外の医療行為は行わず、緊急度の高い事態に遭遇する可能性はほとんどありません。そのため、ブランクのある人でも働きやすいでしょう。

  • 利用者さんやご家族からの感謝の言葉や笑顔がみられる

利用者さんやご家族からの感謝の言葉や笑顔がみられることは訪問入浴の利点です。

入浴は体が温まり気持ちよさを感じられるものです。お風呂を楽しみにしている利用者さんが多く、感謝の言葉や笑顔がみられることは仕事のやりがいにつながるでしょう。

看護師が訪問入浴で働くデメリット

看護師が訪問入浴で働くデメリットは以下の通りです。

  • 体力が心配な人には仕事がきつい

訪問入浴で働く看護師が悩みやすいのが、体力面の問題です。

要介護度4以上の利用者さんが多く、移動や着替えの介助など力仕事がどうしても多くなります。体力に自信がある人や腰痛持ちでない人の方が向いているでしょう。

  • 医療行為が少なくスキルアップしにくい

訪問入浴は医療行為が少なく、スキルアップは難しくなります。「看護スキルを鈍らせたくない」「いずれは医療機関に戻る可能性がある」人が長く働くには不向きかもしれません。

大阪府でおすすめの訪問入浴事業所3選

大阪府にはさまざまな事業所*2 が訪問入浴を行っていますが、おすすめの事業所を3つご紹介します。

  1. アサヒサンクリーン

訪問入浴サービスの実績が長く、大阪府の幅広い地域で対応しているのがアサヒサンクリーンです。

アサヒサンクリーンは日本で初めて訪問入浴サービスを事業化した会社です。マイクロバブル入浴や浴槽まくらなど入浴装備を整えており、社内研修にも力を入れているためサービスの質が高いといえます。

大阪府には15事業所あり、大阪市内の他、高槻、東大阪、八尾、富田林、岸和田まで幅広く展開しているため、求人が探しやすくなっています。

  1. アースサポート

介護サービスを国内や海外に幅広く展開し、訪問入浴にも力を入れているのがアースサポートです。

アースサポートは細やかな湯温調整をするなど利用者に合わせて対応しています。社内では研修や顧客満足度調査、コンプライアンス勉強会などを実施しており、安心安全な介護サービスを提供できます。

大阪府には14事業所あり、大阪市内の他、吹田、守口、枚方、堺などで対応しています。

  1. パナソニック エイジフリーケアセンター

大手企業のパナソニックが展開している介護サービスの一つがエイジフリーケアセンターです。

介護サービスだけでなく訪問看護事業も行っており、困ったことがあれば連携をとりやすいのが特徴です。大手企業が運営しているため給与面も不安が少ないでしょう。

大阪府には現在9事業所あり、大阪市内を中心に寝屋川、豊中、茨木などに対応しています。

*2 参考:大阪府 介護事業所・生活関連情報検索

まとめ

訪問入浴看護師は、自力で入浴できない方の体調を確認しながら入浴をサポートする役割があります。

医療行為はほぼなく、ブランクのある人やすきま時間の副業としても働きやすい仕事です。また、入浴を楽しみにしている利用者さんが多く、病棟とは違った仕事のやりがいを感じられるでしょう。

訪問入浴に興味のある人は、パートや派遣からでもトライしてみてはいかがでしょうか。